ヒーターホース交換
〜よくある話です〜

   
 また、メンドクサイ作業ですな。
 ここでは、車内側のヒーターホースの交換記録
 をアップします。
 
 クーラー取り付け時に、ユニットを外したので、
 本当はそのときにヒーターホースも新品に
 換えておけばよかっただけの話。

 新品ホースを買う金をケチったため、
 メンドクサイ作業をしなけりゃならなくなった・・・。

 今回は、ラジエータホースと同時進行で行ったため、
 クーラントはあらかじめ抜いてある状態からのレポ。

 クーラントの抜き方はラジエータホース交換
 見てくださいな。
   いきなり分かりにくい画像をペタッ!

 運転席の下側を覗くとこんな風景がある。
 ジグザグ模様がある太いホースがヒーターホース。

   これが新品。

 この新品は布が巻かれていない。
 いろんな種類があるのかな?
   とりあえず1箇所外してみたけど、
 ・・・手が入りにくいぃぃ(泣)。
   とにかく根性でホースを全て外した・・・疲れた〜
   ホースと一緒に外れてきたヒーターコック。

 ついでだから、コイツのホース&バンドも
 交換しよっと。
   汎用のヒーターホースから
 同じ長さ分を切り出して使いましょ〜。
   ホースバンドも交換して、新品に組みなおす。
 これでバッチリ。

 一気に組んじゃった・・・。写真だと簡単に
 見えるけど、すごく面倒。手が入りにくいよぅ。
 
   内装を付け直す。
 ホース交換の前に外しておかないと
 クーラントでびしょびしょになっちゃうよ〜!
   クーラントを戻す。
 僕はもちろん再利用♪

 先月入れたばかりのクーラントだからね〜!
   エンジン掛けて、ヒーター前回にしながら
 LLCの量を確認してキャップを閉めれば、

 ホイ完成♪

この後、夏にもかかわらず、ヒーター全開で試走したけど
漏れもなく、問題なし!!!
LLCで濡れたところも、しっかり水拭きしたので匂いもさっぱり。

これでまたひとつ、気になってた問題が解決した〜。

・・・ふぅ、疲れた。